芸人のキンタローさんが、子供の傷をブログにあげて、あたかも預けた保育士に責任があるような記事を投稿し、炎上しています。
キンタローがモンペ(モンスターペアレント)になったとネットでは、大騒ぎです。
今回は、キンタローさんがモンペ化になった理由を探ってみました。
キンタローのブログが炎上
お笑い芸人のキンタローさんが2021年3月12日、「ショックすぎる。。。」と題して投稿しました。
今日仕事で一時預かりを頼んでた預け先で
お散歩中に転んで怪我しちゃったって
えええー可哀想
お顔、頭に
歩いているときにバランス崩したみたい
(キンタロー公式ブロブ)
確かに、一番始めの子供の子育てはなにもわからない状態なので、とっても心配になりますよね。
ネットでは、子供のことを心配する気持ちに賛同する声はあります。
キンタロー。のモンペ感すごいな😇心配する気持ちは分かるけど、なんで手を離したの、私がいれば…なんて書かれたら、保育士さんの気持ちがいたたまれないよ🙃祖父母が見てても自分が見てても、子どもは無邪気だし怪我する時はするのになぁ
— coco🙆🏻♀️@31w🐘 (@coco_tmg511) March 13, 2021
しかし、心配することに共感は出来ても、保育士に対して悪意に見える書き方に問題が集まっています。
傷治るかすごく心配だし
頭打ったのもすごい気になる。正直
なんで外なのに手を離したのって
頭の中モヤモヤもしてしまいましたどんな状況だったのか話を聞いても
何で?何で?って頭の中でなってしまいまして手が届くところで手を離すのはわかるけど
とかでもそれくらいヨチヨチだと言うことが
伝わりきれてなかったのかなとか心配になりすぎました
(キンタローのアメブロ)
あまりにも気にしすぎていて、特に、
なんで外なのに手を離したのって
と書いていることも、余計に預かってもらった保育士に対して侮辱していると取られています。
キンタローさん。ブログに書くのはいけないよ…
初めての子だから怪我は心配だろうけど家族に愚痴るくらいにしよう…
もうそこの一時保育は使えないよ。断られるよ
先生が故意に転ばせた訳でもないからさ…
キンタローさんも産後でガルガル期かもしれないね😭炎上でホルモンバランス更に乱れそうだな💦— アンディ (@andychocolate18) March 13, 2021
誰だって子育てに不安はあるし正解は一つでもありません。
なにが正しいのかは、それぞれの子供で違いますし、もし心配だとしても、公の場で発言する内容としては、不適切なだったと思われています。
キンタローがモンペだと思われる理由
キンタローさんは完全にモンペだといわれいるのですが、モンペだと思われる理由はどこにあるのでしょうか。
まずは、モンスターペアレントについて調べてみました。
モンスターペアレントとは、理不尽な要求をする親のこと
今回のキンタローさんのブログ記事の内容からすると、モンペと受け取られても仕方のない内容だったように思えます。
キンタローは心配症から恐怖症まで発展?
キンタローさんは、どうしてそこまでモンペ化してしまったのは、キンタローさんの性格である心配症が原因のようです。
キンタローさんは、子供が生まれてからはより一層心配症が強くなってしまったとブログに書き込んでいます。
2020年10月8日
心配症
と題し、
色々と心配な事が増えて多くなってきて
ぐっすり眠れなくなってきちゃったー(><)
(キンタローのアメブロ)
ちょうどこのとき、買っている犬が病気にかかってしまい、気づいてあげれなかったキンタローさんは、ご自分を責めてしまっています。
2020年10月13日
そして、
色々問題が起きすぎて
恐怖症みたいになって
起きてもいないものまで
心配しだして
(キンタローのブログ)
となっており、かなり深刻な状態のようです。
2020年10月19日
心配症な性格で今月苦しんでます。
と題して、元々心配症だったキンタローさんは、子供がつかまり立ちするようになってから、子供の動きが心配で心配で仕方なく、ベビーサークルを購入しようかと検討している内容でした。
ベビーサークルは、安全な場所の中で子育てできるメリットもありますが、
デメリットとして、子供の成長を妨げるのではないかという意見があります。
犬の病気や、初めての子育てで心配亊が重なり、精神的に参ってしまっている様子ですね。
子育ては、おおらかに育てるといわれますが、キンタローさんの心配ごとに共感しつつも、やり過ぎは禁物だなと思います。
