歌唱力もあり、低い小さな声で話すところがミステリアスな中森明菜さん。
ものまねする芸人も多く、1980年代には人気は松田聖子さんと二分する感じでしたね。
中森明菜さんの若い頃は、橋本環奈さんに似てるという声がありますが、他にも森七菜さんとも似てる声があるので、橋本環奈さん、森七菜さんと比較してみようと思います。
中森明菜の若い頃は橋本環奈に激似?
中森明菜さんの若い頃と橋本環奈さんの現在を比較してみます。

どことなく似ていますね。
顔の輪郭が似ているような気がします。
目の位置も似ているので、笑った感じがそっくりです。
他にも、中森明菜さんは、今人気の森七菜さんにも似ているというので、森七菜さんとも比較してみます。
中森明菜と森七菜が似てる?
中森明菜さんと森七菜さんを比較してみます。

中森明菜さんは、歌っている姿で、森七菜さんは2020年10月スタートのドラマ「この恋あたためますか」の1シーンです。
森七菜さんは、どちらかといえば明るいキャラクターですが、このシーンはシリアスな場面でした。

こうやって役によって変えれる演技ができるもの森七菜さん、これからに注目したいですね。
中森明菜の若い頃時系列まとめ
中森明菜さんの若い頃を時系列でまとめてみました。
1982年~
中森明菜さんは1982年5月1日にデビューしています。
デビュー曲は、「スローモーション」。

デビュー当時の中森明菜さんのキャッチコピーは、「ちょっとエッチな美新人娘ミルキーっこ」
そして、最近ですが、BEYOOOOONDSの島倉りかさんがカバーしていますね。

BEYOOOOONDSの島倉りかさんは、中森明菜さんの大ファンなんです。
島倉りかさん所属BEYOOOOONDSのYoutubeでは、昭和歌謡曲のランキングまで島倉りかさん自身でやられているほど、大好きだとか。
「少女A」

まだあどけなさがありますが、可愛いですよね。
「セカンドラブ」

デビューのころより、色気がある雰囲気になってきており、デビュー当時から中森明菜さんは、自身のメイクや衣装、髪型をコーディネートしていました。
それだけ、美意識が高く、プロ意識もあったんですね。
十戒

飾りじゃないのよ涙は
この曲ぐらいから、アイドルではなく、歌唱力が高く評価されるようになり、ミュージシャンという言葉があっていたように思えます。

可愛いからカッコいい女性へ変わっていきました。
見た目とは違い、話し方は小さな声でトークのときは、お茶目な一面もありました。
ミ・アモーレ

DESIRE -情熱-
「DESIRE -情熱-」は、ボブのカツラと、洋服と着物をかけわせた衣装はかなり話題になりました。

1990年~
1992年に安田成美さんとダブル主演したドラマ「素顔のままで」が大ヒットしました。
あまり中森明菜さんの演技を見たことはなかったですが、ダンサーという役柄で、思いっきり引き込まれたことを覚えています。
主題歌は、中森明菜さんではなく、米米CLUBの「君がいるだけで」が大ヒット。

このドラマは、めちゃくちゃ泣けました。
ドラマが放送されたときは、視聴率が30%越えの大ヒット作品になり、中森明菜さんはミュージシャンだと思ってたので、女優の一面も見えて、引き込まれました。
「素顔のままで」はこちらのサイトにて視聴できます!
↓ ↓ ↓

中森明菜さんの若い頃を画像と共に、お伝えしました。
昭和歌謡曲は、いつ聞いてもわかりやすい歌詞で、懐かしくなりました。
中森明菜さんの歌唱力は、いつまでたっても健在です。


https://dropby-home.com/yamasitatomohisa-jimusyo/